• サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • MIYAKO WE'S TECとは
    • 施工
    • リフォーム
    • メンテナンス
    • 安全への取り組み
    • 施工改善への取組み
    • コストへの取組み
  • 会社概要
  • STAFF
  • LINK
  • コンタクト

主な施工内容



給水工事とは、公道に布設された配水管から分かれて、 お客さまのご家庭等の敷地内に引き込まれた給水管の配管や、 これに取り付けられている給水器具(蛇口など)を設置する工事のことです。

給湯工事とは、給湯機器(※1)を設置し、設置された給湯機器から供給される給湯の配管や、
これに取り付けられる給湯器具(蛇口など)を設置する工事のことです。
 給湯工事とは、給湯機器(※1)を設置し、設置された給湯機器から供給される給湯の配管や、
これに取り付けられる給湯器具(蛇口など)を設置する工事のことです。
*1 給湯機器は、規模の大小、燃料も電気、ガス、石油、太陽熱など多様である。 機器そのものの性格ほか、住宅の構造や家族構成により一長一短の幅は変化するので、 選定にはご注意ください

排水工事とは、水洗トイレからの汚水、お風呂や 洗面所・台所などの生活雑排水を公共汚水ますや 浄化槽へつなぐ配管工事のことです。

水道引き込み管から引き込んだ水道水を貯水するタンク、 また水を圧送するポンプ等を設置する工事です。
給水方式には種類があり、それぞれに特徴がある 下記表参照


公共下水道のない地域では、汚水などを 浄化してからでないと、放流できません。 汚水を浄化させるタンクの設置をする工事です。
給水方式 概要 特徴
受水層給水方式 高置水槽方式 受水槽に貯水した水をポンプにより高置水槽へ導き、給水する方式
  • 最も断水時対応に優れている
  • 大規模な建物に対応できる
  •  の圧力変動が少ない
ポンプ直送方式 受水槽に貯水した水をポンプにより直送して給水する方式
  • 断水時対応に優れている
  • 中規模以下の建物に適している
圧力水槽方式 受水槽に貯水した水をポンプにより圧力水槽に送り、圧縮圧を利用して給水する方式
  • 短時間の断水時にも対応できる
  • 中規模以下の建物に適している
直結給水方式 直圧方式 配水管内の水を加圧することなく、直接給水する方式
  • 配水管と直結しているため、水質の変化原因が少ない
  • 中規模以下の建物に適している
直圧貯留方式 直圧給水にて中間水槽や高置水槽へ導き、給水する方式
  • 配水管の水圧を利用しており、使用エネルギーを節約できる
  • 多少の断水時も対応できる
増圧貯留方式 配水管の水圧に、さらに増圧ポンプで〜水圧を高め、給水する方式
  • 配水管と直結しているため、水質の変化原因が少ない
  • 中規模以下の建物に適している
増圧直結貯留方式 増圧ポンプで給水圧を高め、中間水槽や高置水槽へ導き、給水する方式
  • 比較的大きな建物に対応できる
  • 種々のシステムが検討できる
  • 多少の断水時も対応できる

エアコンなどの空調機器の設置や、 それに伴う冷媒管、ドレーン管の配管 を行う工事です。

空調、換気、排煙の目的による気体を 運ぶ管を設置する工事です。

火災を自動的に感知して散水し消火をする 設備を設置する工事です。

消防隊が火災現場に到着するまでの初期消火用に用いられ、建物内にいる人々が操作を行う設備である。
Copyright (C) 2010 都ウイズテック.All Rights Reserved.